イベント
- 2016.06.16
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(村岡祥雄君)
- 2016.06.15
- 【説明会】 第8回 「プロジェクトデザイン合宿研修」 説明会
- 2016.06.14
- 慶應SDM公開講座『世界の経営学からみた、日本企業イノベーション促進への視座』
- 2016.06.14
- 慶應SDMヒューマンラボ主催 「原始力シンポジウム 原始力とは何か?」
- 2016.06.02
- 第8回 「システム×デザイン思考」を実践に生かす プロジェクト・デザイン合宿研修(後半)
- 2016.06.02
- 第8回 「システム×デザイン思考」を実践に生かす プロジェクト・デザイン合宿研修
- 2016.06.01
- 慶應SDM講演会「遠隔医療から地方創生まで ~コミュニケーションをデザインする~」 兼 SDM研究科説明会
- 2016.05.31
- 2016年度 第1回 MBSE & SysMLセミナー(主催:日本OMG)
- 2016.05.18
- 慶應SDMヒューマンラボ主催 「夢と未来を描き可視化する手法」のシンポジウムと体験会 〜ドリームマップ、宝地図、ビジョンボード〜
- 2016.04.22
- 慶應SDMヒューマンラボ主催 ポジティブ心理学・幸福学研究者交流会 〜幸せな世界実現のために私たちは今何を行っていくべきか!? ポジティブ心理学・幸福学交流会・意見交換会
- 2016.04.22
- 慶應SDMヒューマンラボ主催ハッピーワークショップ体験会
- 2016.04.04
- Workshop on Industry 4.0 & Next Generation Manufacturing in Japan 2016 “第4次産業革命に向けた日独米ワークショップ 2016“
- 2016.03.28
- 2016年度OpenKiDS第1回 システム×デザイン思考による協創入門 (はじめての方のためのワークショップ)
- 2016.03.26
- プロジェクトマネジメントのプロになるPMPⓇ資格受験対策講座
- 2016.03.11
- 地域と地域の新しい絆づくりのためのシンポジウム
- 2016.02.27
- プロジェクトマネジメントのプロになるPMPⓇ資格受験対策講座
- 2016.02.19
- DSMと"納期短縮の8つのワザ"を実践に生かす『タイム・マネジメント特別講座』
- 2016.02.17
- 未来の技術・社会・人間のシステムをデザインする『HIBIYAイノベーション・キャンパス』2015
- 2016.02.05
- 宇宙・G空間技術イノベーションのグローバル展開と人材育成 2016
- 2016.02.04
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(河村智行君)
- 2016.02.01
- ワークショップ「幸せな人間関係を構築する対話法」のお知らせ
- 2016.01.31
- 2015年度III期入試2次選考
- 2016.01.30
- 2015年度III期入試2次選考
- 2016.01.28
- ロボット工学者とお坊さんが幸せを語る ー夢とマインドフルネスのワークショップー(外部サイトにリンク)
- 2016.01.22
- 2015年度III期入試1次選考合格発表
- 2016.01.22
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(草野孔希君)
- 2016.01.20
- 地熱利用による地域振興策のシステムデザイン研究の中間報告会
- 2016.01.17
- 「人を幸せにするおカネ」を創るワークショップ参加並びに幸福度・笑顔計測研究への協力ボランティア募集
- 2016.01.15
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(中村肇君)
- 2016.01.15
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(榮谷昭宏君)
- 2016.01.07
- 2015年度III期入試出願〆切
- 2016.01.04
- 2015年度III期入試出願開始
- 2015.12.25
- 第2回「こと」ものづくりシンポジウム「世界と戦うグローバルことものづくり」
- 2015.12.23
- あなたの幸せ度を向上するハッピーワークショップ(ファシリテーション研究・笑顔計測研究)参加者募集
- 2015.12.18
- 慶應SDM特別講演会 クルマの未来 ~自動運転実現へ向けて~
- 2015.12.05
- 2015年度第4回SDM研究科説明会
- 2015.11.30
- 『グローバルプロジェクトチームのまとめ方』出版記念シンポジウム グローバル時代における プロジェクトリーダーの挑戦
- 2015.11.13
- 「システムズエンジニアリング」シンポジウム ~これからの日本の製品開発を支えるシステムズエンジニアリング~
- 2015.11.13
- SDM公開講座 【為末 大氏】『スポーツの価値を社会に還元する』
- 2015.11.12
- 慶應義塾スーパーグローバル事業 安全クラスター公開講座「アジア太平洋地域のシステムの未来とシステム安全の未来」