イベント
- 2016.12.05
- 慶應SDMヒューマンラボ公開講座 スマナサーラ長老×前野隆司対談
- 2016.12.05
- 社会&ビジネスゲームラボ 第1回セミナー&意見交換会
- 2016.11.29
- 慶應SDMヒューマンラボ公開講座 「音楽を鑑賞する力を高める協創ワークショップ」
- 2016.11.07
- 「イノベーティブ思考の基礎的ワークを学ぶ」(HIBIYAイノベーション・キャンパス2016「ワークショップ初級編」)
- 2016.11.02
- タイム・マネジメント特別講座2017~製品アーキテクチャに基づく計画と納期管理のワザを極める~
- 2016.10.27
- 第6回SDM研究科説明会 in 日吉リサーチポートフォリオ
- 2016.10.26
- KEIO EDGE Program Special Lecture 受講者募集
- 2016.10.24
- 第5回SDM研究科説明会 @三田キャンパス
- 2016.10.24
- SDM研究科公開講座 ヤフー株式会社 代表取締役社長 宮坂 学氏講演会
- 2016.10.19
- 未来メディアキャンプ2016(第2日目)(別サイトにリンクしています)
- 2016.10.19
- 未来メディアキャンプ2016(第1日目)(別サイトにリンクしています)
- 2016.10.17
- 慶應SDMヒューマンラボ主催公開シンポジウム「家族のあり方を考える」 ー幸せな家族の北極星(道しるべ)を見つけよう!ー
- 2016.09.28
- IICセキュリテイ&アーキテクチャ シンポジウム開催のご案内
- 2016.09.20
- 慶応SDMイノベーティブデザインセンター無料公開セミナー / Open Seminar of Innovative Design Center, Keio SDM
- 2016.09.20
- 慶應SDMメソドロジーラボ公開講座「世界のトップビジネスマンが学ぶ創造性教育メソッド」
- 2016.09.16
- 未来メディアキャンプ2016募集開始(申し込み9月20日〆切)
- 2016.09.13
- 2016年度 第2回MBSE & SysML利活用協議会シンポジウム
- 2016.09.08
- 第4回SDM研究科説明会 @三田キャンパス
- 2016.09.01
- 『KEIO SDM “SPORTS X” Conference 2016』開催ご案内
- 2016.09.01
- シンポジウム「価値ある新事業・新製品開発のためのコンセプトデザイン」
- 2016.08.31
- 2016年度II期入試 出願締切
- 2016.08.22
- 慶應SDM地域活性ラボ公開講座「未来シャッター」上映会と未来対話 ~大田区の映画から地域活性化と幸せの形を考える~
- 2016.08.22
- 慶應SDMヒューマンラボ公開講座『森と海と人』対話 〜私たちはどこから来て、どこへ行くのか?〜
- 2016.08.09
- 第3回SDM研究科説明会
- 2016.08.01
- 2016年度III期入試 出願開始
- 2016.08.01
- 2016年度II期入試2次選考合格発表
- 2016.08.01
- 2016年度III期入試1次合格発表
- 2016.08.01
- 2016年度III期入試2次選考
- 2016.07.25
- 慶應SDM メソドロジーラボ主催「『SDMの基礎』公開集中講座」(全4回の4回目)
- 2016.07.25
- 慶應SDM メソドロジーラボ主催「『SDMの基礎』公開集中講座」(全4回の3回目)
- 2016.07.25
- 慶應SDM メソドロジーラボ主催「『SDMの基礎』公開集中講座」(全4回の2回目)
- 2016.07.25
- 慶應SDM メソドロジーラボ主催「『SDMの基礎』公開集中講座」(全4回の1回目)
- 2016.07.13
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(大塚有希子君)
- 2016.07.07
- 「イノベーティブ思考の基礎的ワークを学ぶ」(HIBIYAイノベーション・キャンパス2016「ワークショップ初級編」)
- 2016.07.05
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(平林健治君)
- 2016.06.29
- 博士学位請求論文審査 公聴会開催(東瀬朗君)
- 2016.06.29
- 公開研究会「映像を通じた地域活性化の方法論」 ~福井県あわら市の観光ショートムービーから考える~
- 2016.06.27
- 第5回 農業・農村・地域活性化セミナー「地域の宝を活かした持続可能なツーリズム」
- 2016.06.26
- 慶應SDMイベント 『三人寄れば文殊の知恵』的ワークショップのすすめ
- 2016.06.24
- 「デザインマネジメントの視点から考えるイノベーティブ・アクティビティのデザイン」(HIBIYAイノベーション・キャンパス2016「講演会」)