
タイトル | 公開講座:世界の経営学からみた、日本企業イノベーション促進への視座 |
---|---|
講師 |
入山 章栄 氏 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)准教授 |
講師プロフィール |
![]() Strategic Management Journal, Journal of International Business Studiesなど国際的な主要経営学術誌に論文を 発表している。2012年に刊行した「世界の経営学者はいま何を考えているか」(英治出版)、2015年に刊行した「ビジ ネススクールでは学べない世界最先端の経営学」(日経BP)はともにベストセラーとなっている。 現在は『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』誌に「世界標準の経営理論」を長期連載するなど、メディアでも 積極的に活動している。 |
講義概要 | 日本企業にイノベーションが足りないと言われて久しい。一方で、世界標準となっている経営学では、企業・組織 のイノベーション創出に対して様々な知見が得られている。本講演では、世界の経営学におけるイノベーション創出の 理論を解説しながら、日本企業への示唆を探る。 |
日時 | 7月27日(水)19時00分~20時30分(開場開始は:18:30(予定)) |
参加費 | 無料 |
場所 | 慶應義塾大学日吉キャンパス協生館藤原洋記念ホール |
申込み |
申し込み受付を終了しました。 キャンセル待ちは実施しません。 申し込み本人のみ有効とし、代理出席はご遠慮ください。 |
定員 | 250名(SDM在校生でSDM特別講義1履修生は申し込み不要です。) |
主催 | 慶應義塾大学大学院SDM研究科 |
お問い合わせ先 | 慶應義塾大学日吉学生部大学院担当 Tel:045-564-2518 |

ポスターはこちら