タイトル | 慶應SDM公開講座 「社会を再構築するソーシャルビジネスの作り方」 |
---|---|
講演概要 | ボーダレス・ジャパンは創業以来、貧困問題、地球温暖化、人種差別、性差別、難民問題など、様々な社会問題をビジネスで解決することに挑戦しています。人々の生活を豊かにするために利益を追求してきたこれまでのビジネスは、世界中で大きな格差を生み出しています。そういった従来のビジネスから取り残されてきた非効率な領域を含めて、いちからビジネスを再構築していくこと、それがソーシャルビジネスです。ボーダレスグループは「自分はこんな社会問題を解決したい」という志を持った社会起業家が集まる場所です。ではどのように起業家を増やしていくのか、どうやってビジネスをたくさん作るのか、どうやって世界に広げるのか、ボーダレス・ジャパンの仕組みや事例を紹介しながらお話させていただきます。 |
ゲストスピーカー | ボーダレスジャパン株式会社 代表取締役 田口 一成 氏 |
ゲストスピーカー プロフィール | 1980年生まれ。福岡県出身。大学2年時に栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て「これぞ自分が人生をかける価値がある」と決意。早稲田大学在学中にワシントン大学へビジネス留学。株式会社ミスミに入社後25歳で独立し、ボーダレス・ジャパンを創業。世界13ヵ国で37社のソーシャルビジネスを展開し、2019年度の売上は54億円。2018年10月には「社会起業家の数だけ社会課題が解決される」という考えのもと、社会起業家養成所ボーダレスアカデミーを開校し、開校から1年半で250名以上が受講。次々とソーシャルベンチャーを生み出すボーダレスグループの仕組みは、2019年グッドデザイン賞を受賞した。2019年日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」に選出。2020年4月には地球温暖化問題を解決すべく、再生可能エネルギーを提供する新規事業「ハチドリ電力」を立ち上げる。
プロフィール詳細 ハチドリ電力詳細 |
モデレータ | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
教授 前野 隆司 |
日時 | 2021年4月30日(金)19:00~20:30 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
申し込みフォーム |
事前登録制です。
こちらからご登録ください。 申し込み本人のみ有効とさせていただいております。
この公開講座の出席をSDM特別講義の出席にカウントします。 SDM特別講義履修者ではないSDM学生が参加希望の場合はお申込みください。 |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | 慶應義塾大学大学院SDM研究科
sdm@info.keio.ac.jp |
