
講師 | 株式会社ポリゴン 代表取締役 田中ウルヴェ 京 氏(1988年ソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダル獲得) |
---|---|
演題 | トップアスリートに学ぶストレスをやる気に変える技術〜ポジティブサイクルを生み出すコーピングスキル〜 |
概要 | ストレスは悪いものなのか。ストレスがなくなれば我々は幸せなのか。 「ストレスには、良いストレスも悪いストレスもあり、何をストレスと感じるかは人それぞれ。さらに、ストレスは自己調整をすれば、自分特有のやる気のエネルギーにすら変えられる」 実力発揮のための認知行動理論を学術的専門分野とする、五輪メダリストでありメンタルトレーナーの田中ウルヴェ京が、トップアスリートへのメンタルトレーニングでおこなっているコーピングを紹介する。日々の仕事に、そして人生そのものに活かせる実践スキルを講義内で体験する。 |
開催日時 |
2014年5月30日(金)19:00~20:30(18:30開場) |
場所 |
慶應義塾大学日吉キャンパス 独立館教室 |
定員 |
200名 |
参加費 |
無料 |
申し込み |
一般の方の申し込みは終了しました。 参加票を登録e-mailアドレスに発送しました。(申し込み時に自動送信される受付メールとは別です)。アドレス登録ミスの方が4名おられました。 e-mailをお持ちでない方はお申込みいただけません。 事前申込みのない方・参加票のご提示のない方のご入場はお断りすることがあります。 会場内の撮影・録音は固くお断りします(メディア取材の受付は終了しました。) SDM研究科学生は特別講義に替わって実施される講演会のため申し込みは不要です。(但し、学生証は携行してください。) |
主催 |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 |
対象者 | スポーツやスポーツによる人材育成、晩成力に興味のある学生および社会人の方 |
講師プロフィール |
メンタルトレーナー 日本スポーツ心理学会認定メンタルトレーニング上級指導士 国際水泳連盟(FINA)アスリート委員 日本オリンピック委員会(JOC)情報医科学専門委員会科学サポート部会メンバー 1967年東京生まれ 1988年ソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダル獲得 89年~99年日本代表チームコーチ、アメリカ五輪ヘッドコーチアシスタント、フランス代表チーム招待コーチなどを歴任 91年より渡米、米国カリフォルニア州セントメリーズ大学大学院健康・体育・リクリエーション学部修士課程修了 99年からは米国アーゴジー心理専門大学院にて、認知行動理論、コーピングを、 2000年米国サンディエゴ大学院にて、パフォーマンスエンハンスメント、アスレティックリタイヤメントを学ぶ 2001年起業。心身の健康をテーマに、(株)ポリゴンを経営。心の健康として、トップアスリートからビジネスパーソンなど広く一般にメンタルトレーニング指導をおこない、身体の健康として、日本ピラティス指導者協会(JAPICA)公認ピラティスプライベート専門スタジオ「ボディバランシング」を白金台に持つ。 企業研修、講演、著書訳書多数。最近では報道番組でレギュラーコメンテーターもつとめる。夫はフランス人、二児の母。 |
お問い合わせ先 |
システムデザイン・マネジメント研究科 |