MENU
2013.08.05

持続可能な街づくりのためのグローバル公開講座

持続可能な街づくりのためのグローバル公開講座 環境都市デザインに関する国際シンポジウム 受付を終了しました。
趣旨 北欧の建築家や研究者と共に、環境未来都市について学び、グローカルな視点で考えるシンポジウムです。(講演の一部は英語になります(逐次通訳あり)。)
※グローカルとは:地球規模/多地域での展開を目指しながら、地域の条例や文化に応じる形で提供されるサービス
日時 2013年 9月5日(木曜日)13時30分-17時00分(開場12:30)
場所 慶應義塾大学日吉キャンパス協生館 CDF教室
スケジュール
  • 開会挨拶
  •   横浜市における環境未来都市への挑戦
      信時正人氏(横浜市温暖化対策統括本部 環境未来都市推進担当理事)
  • 講演2
    How urban structures are designed to reduce carbon footprint
    Prof. Seppo Junnila( Aalto University, Finland)
  • 講演3
    持続可能な都市開発のためのシステムデザイン
    中野冠教授(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)
定員 定員になりましたので、受付を終了しました。
参加費 無料
申込み
主催 慶應義塾大学SDM研究科附属SDM研究所マネジメントデザインセンター
共催 フィンランドAIDAプロジェクト
協力 横浜市温暖化対策統括本部 ヨコハマ・エコ・スクール(YES)講座
お問い合わせ先 慶應義塾大学学生部大学院SDM担当
e-mail:sdm@info.keio.ac.jp
電話:045-564-2518
ポスター