タイトル | 慶應SDM開設10年記念公開講座 「ラグビーW杯日本招致のフロンティアプロジェクトマネジメント」 |
---|---|
講演者 | 徳増 浩司 氏 ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長特別補佐 |
日時 | 2019年12月20日(金)19:00~20:30(18:30受付開始) |
開催場所 | 〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学日吉キャンパス [Mapはこちら] |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(事前登録制) 「フロンティアプロジェクトマネジメント」履修者は、申込み不要 |
申し込みフォーム |
事前登録制です。 こちらからご登録ください。 申し込み本人のみ有効とさせていただいております。 参加申し込み締切日:2019年12月15日(日) 参加可否については、締切後にお申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にご案内を差し上げます。 |
講義概要 | SDM研究科講義のひとつ「フロンティアプロジェクトマネジメント」は、過去に前例のない、もしくは、人間のライフスパンで複数回起きることがほとんどないプロジェクトにどのようにマネジメントすべきかを様々なケースから学びます。例えば、「アポロ計画」や「はやぶさ」といった宇宙プログラムや「東日本大震災からの復興」のような大規模自然災害プロジェクト、そしてビッグデータビジネスプロジェクトなどを扱ってきました。また、未だ実現していない未来のフロンティアプロジェクトを想定し、そのマネジメントを計画するグループワークも行います。 そして、この公開講座では、今年開催したラグビーW杯日本招致のキーパーソンである徳増浩司氏を迎え、ラグビーW杯日本招致を中心に、 茗溪学園高ラグビー部での斬新なコーチングスタイル、また新たに同氏が設立した“英語でラグビーを学ぶ”渋谷インターナショナルラグビークラブなど、フロンティアプロジェクトマネジメントの観点からお話しいただきます。その上で、講義担当である神武直彦教授、矢野創特任招聘准教授が加わり、来場下さる方との対話を進めていきます。奮ってご参加下さい。 |
プログラム | 19:00-19:15 神武教授によるイントロダクション
19:15-20:00 徳増氏ご講演 20:00-20:30 徳増氏・矢野創招聘准教授・神武教授が登壇した形式での来場者からの 質疑応答も含めた対話 |
講演者プロフィール | 1952年生まれ。 国際基督教大(ICU)卒、新聞記者を経てカーディフ教育大へ留学。 帰国後、茗渓学園高ラグビー部を率いて全国優勝。1995年から日本ラグビーフットボール協会勤務し、ラグビーワールドカップ2019の招致に成功。2015年にアジアラグビー会長に着任。2018年からアジアラグビー名誉会長として同地域でのラグビー普及活動に従事。2017年には都内に渋谷インターナショナルラグビークラブを設立し、スポーツを通じた国際交流を進める。これまで100回を超える国際会議にも出席し、JOC国際人養成アカデミーなどで、グローバルコミュニケーション人材の育成に努める。 |
講義講師 | 神武直彦 SDM研究科教授
矢野 創 SDM研究科特別招聘准教授・JAXA宇宙科学研究所助教 |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 |
お問い合わせ先 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科[Mail] |
![](https://www.sdm.keio.ac.jp/upload/20191220.jpg)