2018.07.26
イベント
Google Earthを使い倒せ!- Google Earth ProからGoogle Earth Engineまで- 社会課題解決型宇宙人材育成プログラム入門コース2018
イベント名 | Google Earthを使い倒せ!- Google Earth ProからGoogle Earth Engineまで- 社会課題解決型宇宙人材育成プログラム入門コース2018 |
---|---|
概要 | 本プログラムは、課題発見や分析から実際の解決に至るまでの社会課題解決の全ライフサイクルを念頭に、宇宙インフラと地上のインフラを統合してその解決に取り組むことのできる人材育成と国内外でのネットワーク作り、事業運営を持続的、発展的に行うための取り組みを行っています。 今回はGoogleより松岡朝美Google Earth Outreachプログラムマネージャーをお招きし、まず空間情報の初歩的なデータタイプとGoogle Earthを用いたデータの可視化を学び、次にGoogle Earth Proの使い方から衛星画像の扱い方を概念的に理解し、Google Earth Pro からGoogle Earth Engineの使用方法を段階的に体験します。多くの方のご参加をお待ちしています。 |
開催日時 | 2018年8月3日(金)18:00-21:00(17:30開場) |
場所 | 慶應義塾大学日吉キャンパス協生館3F・C3N15 キャンパス地図は 【こちら】 |
定員 | 70名(予定) |
参加費 | 無料 |
プログラム |
|
申し込み | 【こちら】(peatixのサイトにリンク)のフォームからお申し込みください。 ご参加いただけるのはお申込みいただいたご本人に限らせていただきます。 代理出席はご遠慮くださいますようお願いいたします。 |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 東京大学空間情報科学研究センター 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 青山学院大学地球社会共生学部 事業構想大学院大学事業構想研究科 |
協力 | 宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF) |
お問い合わせ先 | 宇宙・地理空間技術による革新的ソーシャルサービス・コンソーシアム(GESTISS)[Email] |
過去イベント | 2018年6月8日(金)に開催された第1回社会課題解決型宇宙人材育成プログラム入門コースの詳細は【こちら】です。 |
