オープニングセッションでの集合写真
長谷山彰塾長によるウェルカムスピーチ
今回の国際会議では、エンジニアリングシステムに関する40件の口頭発表、25件のポスター発表、そして3件のワークショップが行われました。また、エンジリングシステムに関する顕著なリーダー的存在である以下の3名の方から基調講演を頂きました。
“Emerging Challenges of System Approach in Automotive Engineering”
Professor Noboru Kikuchi
President, Toyota Central Research & Development Labs
Sr. Technical Executive, Toyota Motor Corporation
Director & Chief Research Officer, Toyota Research Institute of N. America/ Toyota Technical Center
Professor Emeritus, U. of Michigan
“Regional Transformation through the Technology and System of Shinkansen”
Mr. Torkel Patterson
Vice Chairman, International High-Speed Rail Association
Director, Central Japan Railway
Director, The Northeast MAGLEV
“Our Future on Earth & in Space: Modeling, Simulation and Optimization of Engineering Systems”
Professor Olivier L. de Weck, MIT
Sr. Vice President, Technology Planning & Roadmapping, Airbus
日本を含む14カ国から約120名が参加し、日本以外からの参加者がおよそ半数を占め、アメリカ、中国、オランダからの参加者が多く、学生の参加が約4割でした。SDM研究科からは26名が参加し、それに加えて、修了生や過去にSDM研究科に滞在したことある交換留学生がアメリカやサウジアラビアから参加しました。
Council of Engineering Systems Universities(CESUN) Web page
CESUN 2018 Conference Web page