| タイトル | IoT プロジェクト開発へのガイドセミナー 2018年度 MBSE & SysML利活用協議会セミナー |
|---|---|
| 趣旨 |
IoTに注目が集り、多くのプロジェクトが展開、検討され、IIC(Industrial Internet Consortium)が設立されて約4年が経過しました。しかしここに来て日本と海外先進企業の戦略には、大きな隔たりが生じつつあります。そこには、Systems Engineeringの取組に差があるものと推察します。 この度、IoTの基盤技術の一つであるMBSE(Model Based Systems Engineering)を推進している慶應愚塾大学大学院SDM研究科 西村 秀和 教授より、これまでの企業との共同研究成果を踏まえ、その基礎から新規事業開発に関する講演をしていただきます。また、前半では,IoTへの取り組みに関する海外での活動、特に先進性をもってリードしつつある中国、インドの企業の取り組みと、日本企業のそれとの比較を行い、そこから見えてくる課題について議論したいと思います。 |
| 開催日時 | 2018年7月12日(木曜日) 13時30分~17時30分 |
| 開催場所 | 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階 大会議室 日吉キャンパスマップは【こちら】をご覧ください。 |
| プログラム |
|
| 参加要領 |
|
| 主催 | 一般社団法人日本OMG&MBSE&SysML利活用協議会IIC (Industrial Internet Consortium) |
| 共催 | 慶應義塾大学SDM研究所システムズエンジニアリングセンター |
| 後援 | JCOSE(INCOSE日本支部) |
| お問い合わせ | 一般社団法人日本OMG Email:info@omg.or.jp |
