中野研究室が中心となって社会&ビジネスゲームラボを設立しましたが、このラボの研究成果を社会に
還元させるため、昨年12月に研究会を設立し、これまでに計5回の研究会を開催してまいりました。研
究会創設以来の成果を発表するために 11月18日(土)13:00~18:00にシンポジウムを開催しました。
(株)WARKの長瀬様のご協力もあり、学内外から教育や研究の場でゲームを活用されておられる大学や
企業の方を中心に44名の方々にご参加いただくことができました。まず初めに、中野先生より研究会の
これまでの実績と今後について、ご講演をいただきました。続いて、放送大学の白井宏明先生及び青山
学院大学の水山元先生に、教育におけるゲームの活用についてご講演をいただきました。次に、体験セ
ッションを設け、実際に企業や大学で使用されているゲームを参加者に体験していただきました。その
後、マネジメント・カレッジの新井崇志さま及び高田誠さまより、マネジメントゲームの企業での活用
例についてご紹介いただきました。さらに、ソニーの萩原丈博さまから、ソニーが開発したMESHを活用
した新規事業例についてご講演をいただき、参加者をまじえて、活発な意見交換を行いました。
今後も研究会の活動を通して、研究室の成果を広く社会に広めたくと思っています。なお、社会&ビジ ネスゲームラボの詳細は、こちらをご覧ください。
シンポジウムの様子1
シンポジウムの様子2
シンポジウムの様子3
体験セッションの様子
今後も研究会の活動を通して、研究室の成果を広く社会に広めたくと思っています。なお、社会&ビジ ネスゲームラボの詳細は、こちらをご覧ください。
シンポジウムの様子1
シンポジウムの様子2
シンポジウムの様子3
体験セッションの様子