
概要 | 超小型人工衛星を様々な企業や大学で運用することが可能になり、
地球に関する様々なリモートセンシングデータを入手しやすくなって
きました。また、準天頂衛星も今年3機が新たに打ち上がり、高精度
測位を誰もが行うことが可能になってきました。そのため、従来、
宇宙開発に携わってきた企業や大学、公的機関のみならず、様々な組
織や個人が宇宙スタートアップを比較的容易に実現する環境が整いつ
つあります。 そこで、今回は、宇宙に関するスタートアップに興味のある方を対象 に、宇宙システムや宇宙ビジネスの現状や可能性、課題について専門家 からのセミナーと、多様な参加者による宇宙スタートアップに関する対 話の機会を提供するダイヤログを開催します。このダイヤログは、NPO法 人 Startup Weekend と連携をしており、11月3日から5日に開催された Startup Weekend Tokyo Space の参加者からその成果の共有も行います。 参加者全員で宇宙スタートアップについて考えたいと思います。ご応募 お待ちしています。 |
---|---|
日時 | 平成29年 12月7日(木)18:30〜20:30(18:15開場) |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 神武直彦研究室 |
協力 | NPO法人 Startup Weekend |
場所 | 慶應義塾大学三田キャンパス(詳細は参加者に個別に連絡致します) |
対象 | 高校生以上 |
申し込み | こちらのサイト[peatix.comにリンクします]からお申し込み下さい。 |
定員 | 50人 ※定員を超えた場合は、抽選となります。 |
プログラム (予定) |
|
問合せ | 慶應義塾大学大学院SDM研究科 TEL:045-564-2518 |