慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科は、東京大学空間情報科学研究センター、東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科、事業構想大学院大学事業構想研究科、青山学院大学地球社会共生学部と連携し、文部科学省の支援を受け、グローバルな学び・成長を実現する社会課題解決型宇宙人材育成プログラム(2015年度〜2017年度)を実施しています。ここで実施している人材育成プログラムのデザインが、このたびグッドデザイン賞に選ばれましたので、下記の通りお知らせ致します。
受賞分類:教育・推進・支援手法
受賞対象名:グローバルな学び・成長を実現する社会課題解決型宇宙人材育成プログラム
デザインコンセプト:現場で協働することで最先端テクノロジーと社会調査法の両方を理論と実践で学ぶ人材育成プログラム
審査委員の評価:社会課題解決型人材育成のプログラムの中でも、「宇宙」や「テクノロジー」という視点のユニークさ、そして、何より、このプログラム発で、国際的な財団との連携により、具体的なプロジェクトが幾つも実現している点を高く評価した。
本受賞については、こちらのグッドデザイン受賞のページに掲載されています。
なお、グッドデザイン賞のロゴは使用許諾を取得しています。
![17G161322_01_880x660.jpg](https://www.sdm.keio.ac.jp/assets_c/2017/10/17G161322_01_880x660-thumb-880x622-3421.jpg)
受賞分類:教育・推進・支援手法
受賞対象名:グローバルな学び・成長を実現する社会課題解決型宇宙人材育成プログラム
デザインコンセプト:現場で協働することで最先端テクノロジーと社会調査法の両方を理論と実践で学ぶ人材育成プログラム
審査委員の評価:社会課題解決型人材育成のプログラムの中でも、「宇宙」や「テクノロジー」という視点のユニークさ、そして、何より、このプログラム発で、国際的な財団との連携により、具体的なプロジェクトが幾つも実現している点を高く評価した。
![](https://www.sdm.keio.ac.jp/upload/gd.jpg)
本受賞については、こちらのグッドデザイン受賞のページに掲載されています。
なお、グッドデザイン賞のロゴは使用許諾を取得しています。