MENU

Workshop on Industry 4.0 & Next Generation Manufacturing in Japan 2016 “『インダストリアル・ビッグデータ』 第4次産業革命に向けた製造業の挑戦“

神奈川県横浜市港北区日吉4ー1ー1
    (東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅 徒歩1分)
キャンパス地図はこちらをご覧ください。    
タイトル Workshop on Industry 4.0 & Next Generation Manufacturing in Japan 2016
“『インダストリアル・ビッグデータ』 第4次産業革命に向けた製造業の挑戦“
概要 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM研究科)では、この度 ドイツ ミュンヘン工科大学、アメリカ シンシナティ大学の協力を得て、日独米のグローバル・ ワークショップを開催致します。
ドイツでは、インダストリー4.0に代表される次世代の生産及びサービスに関するイノベーション を先導しており、アメリカでは、サイバー・フィジカル・システム(CPS)、インダストリアル・ インターネットに代表される新たな産業変革を加速させています。
競争激化する昨今のグローバルなビジネス環境において、製造業企業はイノベーションによる企業 変革を目指し、IoT(モノのインターネット)やビッグデータを如何に活用していくかという課題 に直面しており、日本の製造業企業においてはグローバルな動向を理解しながらこれらの取組みを 加速しつつある状況です。
本ワークショップでは、日独米において活躍されている研究者及び企業により、IoT/ビッグデータ 活用による産業変革の傾向、生産性向上のための取り組みを講演及びワークショップにより共有し、 IoT、インダストリー4.0、CPSを含む産業変革について学術的観点からの示唆と、各国企業からの ケーススタディを通じ様々な観点から将来の取り組みについて議論します。

本ワークショップでは、上記についてご関心をお持ちの次のような方々のご参加をお待ちしております。

  • 大学/研究機関/官公庁等の研究者(アカデミック)、学生の方々
  • 次世代製造業の取組みに従事される一般企業の方々
日時 2016年5月10日(火)>br>
  • 講演及びワークショップ 9:30~18:00(開場9:00予定)
  • 懇親会 18:00~20:00(終了20:15予定)
プログラム
  • 開催挨拶 白坂 成功(慶應義塾大学大学院SDM研究科 准教授)
  • 来賓挨拶 (調整中)
  • 基調講演 村井 純(慶應義塾大学環境情報学部長 兼 慶應義塾大学環境情報学部教授)
  • 基調講演 Dr. Brigit Vogel-Heuser (ミュンヘン工科大 教授)
  • 基調講演 Dr. Jay Lee(シンシナティ大学 名誉教授)
  • ワークショップ1:スマートファクトリー・スマートプロダクト
    • モデレーター
         白坂 成功(慶應義塾大学大学院SDM研究科 准教授)
    • パネリスト
         浅田 寿士(株式会社小松製作所 ICTソリューション本部 ビジネスイノベーション推進部長)
         新野 昭夫(日本GE株式会社 インダストリアルインターネット推進本部長)
               Dr. Jörg Nagel(Pepperl+Fuchs GmbH)
         Dipl.-Ing. Frank Knafla(PHOENIX CONTACT Electronics GmbH & Co. KG)
         TBD(オムロン株式会社)
    ワークショップ2:ロボティクス・AI
    • モデレーター
      長谷川 修 (東京工業大学 教授 兼 SOINN株式会社 代表取締役CEO)
    • パネリスト    (調整中)
    プログラム詳細はこちら
場所 慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール
参加費:
  • 講演及びワークショップ
    • 学生:無料
    • アカデミック :5,000円
    • 一般企業(早割) :20,000円(100枚)
    • 一般企業:30,000円
    • 懇親会
      • 共通:8,000円(150枚)
    ※当日、入場時に身分証の提示をお願いすることがございます。
申込み こちら【外部サイト】
申込期限:2016年5月9日(月)12:00
※応募者多数の場合は期限前に申し込みを締切らせて頂きます。
定員 350名
主催 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
協力 ミュンヘン工科大学
シンシナティ大学
お問い合わせ先 (運営委託先)
株式会社電通国際情報サービス 戦略ビジネス推進本部
Email:g-i4gws@group.isid.co.jp