MENU
2025.06.05

7/6 「防災」:子ども達と考え直してみる未来型避難所 アイデア創出ワークショップ

タイトル  

7/6 「防災」:子ども達と考え直してみる未来型避難所 アイデア創出ワークショップ

概要

世界有数の自然災害大国である日本。
多くの方が、いつか被災者になるかもしれない。
今後の被災体験をより良いものとするため、未来の避難所生活を子ども達と考え直してみませんか。

防災と言われると、つい硬いイメージで考えてしまいがちです。
本ワークショップでは、災害発生を想定し、従来の避難所生活を子ども達と考え直します。
参加される方には、多様な意見を活かしながら常識に捉われない全く新しいアイデアを創造するためのエッセンスを持ち帰っていただきます。

特段の予習は不要です。
最近 ちょっぴり災害や防災への関心が高まってきた方、夏休みの自由研究に向けたアイデア集めをしたい小・中学生の皆さんや保護者様などのご参加をお待ちしています!

※本ワークショップは、慶應SDM 修士課程の講義「イノベーションのためのワークショップデザイン論」の受講生が設計・ファシリテーションを行います。

対象者
  • 小学生(4年生以上)・中学生 (いずれも保護者同伴でなくてもOKです)
  • 小・中学生の保護者様
  • 地域防災に関心のある社会人・学生の方

※ ご家族・お友達とご一緒の参加も歓迎!!
※ 日本語でコミュニケーションできる方に限らせていただきます。
※ ワークショップでは1時間に1回以上の休憩を設けます。
開催日時

2025年7月6日(日)13:30~17:00 開場13:00(予定)

開催場所 慶應義塾大学日吉キャンパス (アクセス等の情報は 【こちら】
※詳細な開催場所は、後日メールにてご連絡いたします
定員 18名(グループに分かれて話し合いや発想などの活動を行います。)
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
申込み期限    2025年6月26日(木)23:59
※参加可否のご連絡は 6月27日(金)中に、お申し込み時に登録いただいたメールアドレスにお送りします。
参加費

無料

申込フォーム

こちらからお申込みください。
※お子様と保護者様のように複数の方が応募いただく場合でも、申込みは個人ごと別にお願いします。なお、複数人で申し込む場合、このフォーム最後の「ご連絡」の欄に、他の方のお名前ご記入ください。

お問い合わせ先   慶應義塾大学日吉学生部大学院担当
Email:sdm@info.keio.ac.jp