タイトル |
慶應義塾塾生・SDM関係者限定公開講座 |
---|---|
講演概要 |
フェンシングアスリート、研究者、指導者としての経験を紹介し、「失敗から学び、未来に活かす重要性」を論じる。まず、小柄なフェンシング選手として大柄な選手に敗れ続けたが、挫折が転機となってメダル獲得に至った道のりを紹介する。その後、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程に進学。学術論文として執筆した論文が7回連続で不採択となり、学位取得を諦めるべきか悩んだが、失敗を重ねながら成長を実感し、学位取得を達成。2024年4月からは大学教員兼車いすフェンシング日本代表ヘッドコーチとして、指導者としての研鑽を積む。試行錯誤しながら信頼関係を築いている。本講義では、「失敗を恐れず挑戦すること」や「粘り強さ」の重要性を講演および恩師である神武直彦教授や参加者との対談形式で議論する。 |
日時 |
2025年4月18日(金)19:00~20:30(18:30開場) |
場所 |
日吉キャンパス協生館 AICラウンジ |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 |
共催 | KGRI 慶應スポーツSDGsセンター |
プログラム(敬称略) |
千田健太氏略歴 神武直彦氏: |
対象 | 塾生 慶應SDM関係者(修了生含む) ※塾生の方は当日は学生証を持参ください。受付にて確認させていただきます。 ※大学生・大学院生に限らず、慶應義塾一貫校の生徒たちも参加できます。 ※一貫校の生徒は保護者を同伴することができます。 ※塾生・SDM関係者限定公開講座のため、一般の方はご入場いただけません。 |
定員 | 100名(定員になり次第、受付を終了します) SDM特別講義履修者は、申込み不要 |
申し込みフォーム | 事前登録制です。こちらからご登録ください。 申し込み本人のみ有効とさせていただいております。 なお、キャンセル待ちなどの予定はございません。 (以下は、SDM研究科学生あて案内です) SDM特別講義履修者は、この公開講座の出席をSDM特別講義の出席にカウントします。 SDM特別講義履修者ではないSDM学生が参加希望の場合はお申込みください。 |
主催 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | 慶應義塾大学大学院SDM研究科 Email:sdm@info.keio.ac.jp |
