タイトル | 日吉のまちをもっと好きになる! イノベーティブな"問い"から考えるまちづくりワークショップ |
---|---|
概要 |
あなたにとって、日吉はどんな街ですか?
SDGsの目標にも掲げられている、持続可能な「まちづくり」。
まちづくりと言われても、「自分にできることなんてあるのだろうか?」「大規模な取り組みが必要なのでは?」と思ったりしませんか。
でも実際には、街に関わる一人ひとりが作り手でもあります。
「街がこうなったらもっと楽しいだろうな」を、まずは自分たちから考えてみるのはどうでしょう。個人や少人数から始められることが、意外と身近なところにあるかもしれません。
本ワークショップでは、日吉のまちを活気づける新たなアイデア発想の流れを体験していただきます。
実は、ワクワクするような面白いアイデアを生み出すためには、イノベーティブな「問い」を出すことが大切です。良い「問い」とは何か?どのように「問い」を立てるのか?新たな発見を求め、チームで話し合ったり、実際に日吉のまちに出たりしながら、チームの皆さんそれぞれの多様性を活かしながら今までにないアイデアを創造するためのエッセンスに触れていただきます。
特段の予習は不要です。
日吉に住んでいる、通っている、かつて関わりがあった、一度訪れたことがある、など日吉と少しでも関係する方、ご参加お待ちしています!
※本ワークショップは、慶應SDM修士課程の講義「イノベーションのためのワークショップデザイン論」の受講生が設計・ファシリテーションを行います。
|
対象者 | 日吉に関心のある方(日吉にお住まいの方、日吉に通う学生の方、日吉に訪れたことのある方など) |
持ち物 |
スマートフォンまたはPC 、飲み物、筆記用具。 |
開催日時 | 2024年7月7日(日) 13:00-17:30 |
会場 |
慶應義塾大学日吉キャンパス |
定員 |
20名(※お申込みが多数の場合は抽選となります。) |
申し込み |
【こちら】の申込フォームからお申込ください。
2024年6月28日(金)23:59
申込み多数の場合は抽選を実施します。
7月1日(月)に、抽選結果を申し込み時に登録したメールアドレスに送信いたします。
※本人に限り有効(代理の方に出席変更することはご遠慮ください。
|
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | 慶應義塾大学学生部大学院担当 e-mail:sdm@info.keio.ac.jp |