慶應義塾 SDM|慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
  • アクセス
  • 問い合わせ
  • FAQ
  • English
2022.10.31 イベント

第9回 JCOSEワークショップ(オンライン開催)

タイトル 第9回 JCOSEワークショップ
テーマ:「Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて」
概要 一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第9回JCOSEワークショップ「Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて」を開催します。

①Unified Architecture Frameworkの活用事例紹介:雪国MaaS Level 4に向けて
System of Systemsを対象とした汎用アーキテクチャフレームワークとして、Unified Architecture Framework(UAF)の利用が注目されています。このセッションでは、IEEE International Symposium on Systems Engineering 2022にて石坂彰氏(慶應義塾大学SDM研究所研究員)が発表された論文を中心に、UAFの活用について紹介します。

②Café

発表内容について、またはその他のトピックについてフリーディスカッション形式で意見交換を行います。
開催日時 2022年11月 26日(土) 14:00 〜 16:00
参加者数 50名(ブレイクアウトセッションで意見交換を行うため)
※定員を超えた場合は抽選となります。
会場 Virtual Café(Zoom)
言語 日本語
参加費 無料
参加申し込み お申し込みは「こちら」の申し込みフォームからお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて:
フォーム登録情報は、一般社団法人JCOSEにて2022年11月26日(土)開催の第9回ワークショップに関する連絡および管理に使用いたします。
申し込み期限 2022年11月19日(土)
※11月21日頃、抽選結果をお知らせいたします。
主催 一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)
共催 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属SDM研究所システムズエンジニアリングセンター
お問い合わせ先 一般社団法人JCOSE
Email: info@jcose.org
  • ツイート
  • 印刷
  • 個人情報の取り扱い
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • FAQ
  • ホーム
  • Follow us
慶應義塾大学日吉学生部 大学院担当
E-mail: sdm@info.keio.ac.jp
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科

〒223-8526
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

© Keio University.