慶應義塾 SDM|慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
  • アクセス
  • 問い合わせ
  • FAQ
  • English
2022.10.24 イベント

慶應SDM メソドロジーラボ主催 「システムxデザイン思考 オンラインワークショップ」

タイトル 慶應SDM メソドロジーラボ主催
「システムxデザイン思考 オンラインワークショップ」
概要 慶應SDMメソドロジーラボでは、イノベーション創出及びその社会実装のための方法論及びその教育に関する研究を行っています。その知見を生かして、これまで企業・団体の新事業創出を支援するとともに、そのための有効なアプローチに関する研修を数多く行ってきました。今回はその基礎的な内容をまとめて、2回連続のワークショップとしてご提供いたします。
慶應SDMの提唱するシステムデザイン方法論に沿って、システム✕デザイン思考の基本的なスキルセットとマインドセットの基礎を体感いただける内容となっています。一連のワークショップへの参加を通じて、参加者の多様性を活かしてイノベーティブに新価値を創造する慶應SDMのアプローチに触れていただけます。なお、全てオンラインで実施します。グループでのワークを実施しますので、「聞くだけ」という参加はできませんので、ご了承ください。
対象者
  • 慶應SDMに入学することに対して興味のある人
  • 慶應SDMで学べる「システムxデザイン思考」をより詳しく知りたい方
日時 2日連続で行います(2日全て参加可能な人を優先いたします。)
  • 1回目:2022年11月26日(土)10:00-17:00 (開場 9:30)
    「イノベーティブな問いを立てる」
     オンライン懇親会 17:30-19:00
  • 2回目:2022年11月27日(日)10:00-17:00 (開場 9:30)
    「多様性を活かしてアイデアを作り上げる」
オンラインツール Zoom及びMiro*1
*1「Miro」とは、オンラインで使えるホワイトボードツールです。
ブラウザ(EDGE/Safari/Chrome)もしくは専用アプリで動作します。
受講予定者にはMiroについて事前に動作等をお願いする可能性があります。
詳細は別途、参加者に案内いたします。
定員 40名
申込期限 2022年11月21日(月)24:00
申込み多数の場合は抽選を実施いたします。2日全て参加可能な人を優先いたします。
11月22日(火)に、抽選結果を申し込み時に登録したメールアドレスに送信いたします。
※本人に限り有効(代理の方に出席変更することはご遠慮ください)
参加費 無料
参加条件 オンラインでの開催のため、通信環境が必須です。以下を確認してください。
1)ZoomとMiroの併用のため十分なネットワーク回線が必要です。キャリアの回線(4G等)やポケットWiFiでなく、安定したネットワーク環境から接続することを推奨します。(ネットワークは有線LANがある場合はそちらで繋ぐことを推奨します。)
2)オンラインホワイトボードツールMiroを使います。InternetExploreでは正しく動作しません。また、スマホ、タブレットでも動作しません。EDGE/Safari/Chromeが使えるパソコンをお使いください。
申込み 【こちら】の申込みフォームからお申込みください。
主催 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科附属システムデザイン・マネジメント研究所 システムデザイン・メソドロジーラボ
https://www.sdm.keio.ac.jp/research/sdmlab.html
ご注意
  • 講座の評価•改善の⽬的でアンケートをとらせていただく場合がございます。また、活動の様⼦を写真撮影させていただくことがございます。あらかじめご了承の上、申し込みください。
  • 参加申し込みで取得する個⼈情報は、本講座に関するご案内・ご連絡のために利⽤します。
  • ご参加いただけるのはお申込みいただいたご本⼈に限らせていただきます。代理出席はご遠慮ください。
お問い合わせ先 慶應義塾大学日吉学生部大学院担当
Email:sdm@info.keio.ac.jp
  • ツイート
  • 印刷
  • 個人情報の取り扱い
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • FAQ
  • ホーム
  • Follow us
慶應義塾大学日吉学生部 大学院担当
E-mail: sdm@info.keio.ac.jp
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科

〒223-8526
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

© Keio University.