SDM e-Learning システム
※このシラバスは学期開始時に設定されたものです。授業日程等は学期中に変更される可能性がありますので、
最新の情報については必ず授業ページから確認してください。
Please note that this Syllabus page is updated at the beginning of the semester. The course details such as timetable can be changed during the semester.
Please refer to the course page for the latest information.

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
2018年度秋学期 授業シラバス
KEIO UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL OF SYSTEM DESIGN AND MANAGEMENT
Syllabus for Fall semester 2018


ヒューマンインタフェース論 / HUMAN INTERFACE

担当教員
Instructor
小木 哲朗神武 直彦西村 秀和
開講日程
Date and Slot
火曜日5時限 Tuesday 5th


開講場所
Class Room
    C3S10
授業に関する連絡先
Contact Address for Inquiry Regarding the Course
    ogi@sdm.keio.ac.jp
科目概要(詳細)
Course Description
    人間にとって使いやすいシステムを構築するためには、システムそのものの機能だけではなく、人間とシステムの間で円滑なインタラクションを実現するヒューマンインタフェースの設計が重要である。本講義では、ヒューマンインタフェースの概念、インタラクションのための人間特性、入出力機器、コンピュータ、情報機器、ロボット等いろいろな分野におけるインタラクションシステムの研究事例等について概説する。

主題と目標/授業の手法など
Objective and Method of the Course
    ヒューマンインタフェースの基礎知識の学習、最近の先端的なヒューマンインタフェースの研究動向の理解、演習によるヒューマンインタフェース設計方法の習得を目指す。
教材・参考文献
Textbooks and References
    参考文献 ヒューマンインタフェース(田村博編、オーム社)
提出課題・試験・成績評価の方法など
Assignment, Exam and Grading Details
    出席、演習発表によって評価を行う
履修上の注意
Notification for the Students
e-learning開講の有無
Availability on e-learning System
    e-learningを開講する
授業計画
Course Schedule

    No.1 2018/09/25 ヒューマンインタフェースの基礎  「実務家」 (By 小木哲朗)
    人とコンピュータ、あるいは人と機械等のインタラクションを円滑に行うためのヒューマンインタフェースの概念、歴史等について概観する。

    No.2 2018/10/02 インタラクションと人間の身体、生理特性  「実務家」 (By 小木哲朗)
    インタラクションを考える上で必要となる人間の特性について、身体的特性、生理的特性について説明する。

    No.3 2018/10/09 インタラクションと人間の認知、感性特性  「実務家」 (By 小木哲朗)
    インタラクションを考える上で必要となる人間の特性として、認知的特性、感性的特性、社会的特性等について説明する。

    No.4 2018/10/16 コンピュータのインタフェース  「実務家」 (By 小木哲朗)
    コンピュータに対するキーボード、マウス、ペン、音声、タッチパネル、ジェスチャ等の入力機器、モニタ、HMD、大型スクリーン、音響、触覚、前提感覚ディスプレイ等の出力機器について説明する。

    No.5 2018/10/23 空間型インタフェース  「実務家」 (By 小木哲朗)
    バーチャルリアリティ、オーグメンテッドリアリティ、ミックストリアリティ等の最近の研究動向を含めて空間型インタフェースの現状と動向について述べる。

    No.6 2018/10/30 ロボットとインタフェース (By 小木哲朗)
    近年脚光を浴びているコミュニケーションロボット等におけるインタフェースの現状と動向について述べる

    No.7 2018/11/13 Pepperを使用した演習 (By 小木哲朗)
    コミュニケーションロボットの例としてPepperを使用し、ロボット制御の方法についての演習を行う

    No.8 2018/11/20 ユーザインタフェース設計のための原理・技法(その1)  「実務家」 (By 神武直彦)
    ユーザインタフェースを設計するための様々な原理・技法を紹介する。D.A. Normanによる Design Principles,Ben Shneiderman による Eight Golden Rules of Interface Design,Jakob Nielsen による Usability Heuristics などを扱う予定である。

    No.9 2018/11/27 ユーザインタフェース設計のための原理・技法(その2)  「実務家」 (By 神武直彦)
    ユーザインタフェースを設計するための様々な原理・技法を用いて、身の回りにあるサービスやプロダクトを対象にインタフェース設計について議論する。

    No.10 2018/12/04 ヒューマン・マシンシステムのデザイン 「実務家」 (By 西村秀和)
    システムズエンジニアリングに基づくヒューマンインタフェースを考慮したシステムデザインについて論じる.オペレータがどのようにシステム,外部環境と関わるかなどをユースケースを明確にして述べ,システム要求の明確化を行う.

    No.11 2018/12/11 システムダイナミクスを考慮したヒューマンインタフェース (By 西村秀和)
    ダイナミクスを有するシステムを人がオペレートする際のインタラクションについて論じる.事例として,自動車やバイクを取り上げ,ドライバやライダーが自動車やバイクを運転する際のヒューマンインタフェースについて講義する.

    No.12 2018/12/18 ヒューマン・マシンシステムのデザイン 「実務家」 (By 西村秀和)
    オペレータが制御システムなどを経由してダイナミクスを有する実プラントを操作,運転する場合のヒューマン・マシンシステムのデザインについて講義する.

    No.13 2018/12/25 ヒューマンインタフェースを考慮したシステムデザイン(2) (By 西村秀和)
    ヒューマンインタフェースの心理学的評価の事例や、BMI(ブレインマシンインタフェース)などの事例を紹介する。

    No.14 2019/01/08 演習発表  「実務家」 (By 小木哲朗、西村秀和、神武直彦)
    学生による演習発表を行う。

    No.15 2019/01/08 講評とまとめ  「実務家」 (By 小木哲朗、西村秀和、神武直彦)
    演習発表に対して講評とまとめを行う



Powered by SOI

Copyright(c) 2009-2010, Keio University. All rights reserved.
このサイトの著作権について | About copyright of this site