MENU

SDM特別講義 2022年度 春学期

第1回

2022年4月8日

モデレータ教員:
谷口(智)

大谷 紀子 氏

東京都市大学 メディア情報学部 情報システム学科 教授

大谷 紀子 氏

【演題】人工知能と自動作曲

講師プロフィール

人工知能に音楽を作らせる「自動作曲システム」で、日本を代表する研究者のお一人。
「進化計算アルゴリズム」を用いる研究を続けてこられた。
初めキヤノン、そのあとアカデミズムへ転身され、いまは東京都市大学の教授。
かたわら大型オートバイをこよなく愛すライダーで、「バイクの話なら何時間もできますが、それはまた別の機会に」とのこと。

講義概要

音楽楽曲の、自動生成システムで最先端を行く大谷紀子先生が、今年度特別講義のトップバッターです。先生たちが人工知能につくらせた曲は、赤い羽根共同募金の応援ソングとして、もう世に出ています(フォークデュオ「ワライナキ」が歌うかたちで)。日に日に刻々学習し、賢くなっていく人工知能。あなたにとって癒やされる音楽とは? 元気をもらえる旋律とは? AIは、あなたの好みをどんどん学習し、新しいメロディーを無限にこしらえては提供してくれるのです。「進化計算アルゴリズム」がご専門の、大谷先生、AIっていつか、モーツアルトすら超えていくのでしょうか? いや、もしかしてもう、ある意味では超えている? 当日は、もちろん映像と音楽を用いた講義になります。オンラインで視聴するより、どうぞ生身を音楽にさらしに行きましょう。
ところで大谷先生、大型バイク歴25年。いまもホンダCBR600Fを疾駆するライダーです。ご出身は、東京工業大学。同大大学院で修士を取られたあと、キヤノンへ。アカデミズムへの転身はその5年後。いまは、東京都市大学(旧武蔵工業大学)メディア情報学部情報システム学科教授でいらっしゃいます。


第2回

2022年4月15日

モデレータ教員:
谷口(智)

小泉 悠 氏

東京大学先端科学技術研究センター 専任講師

小泉 悠 氏

【演題】ロシア、日本、国際システム

講師プロフィール

ロシアのウクライナ侵攻以来、小泉先生をテレビで見かけない日はないと言っていいほどです。
ロシアの軍事事情について深い知識、学殖とともに語れる専門家。稀少な存在です。
東京大学先端科学技術研究センターの専任講師。1982年のお生まれですから、多くの皆さんにとって同世代です。

講義概要

わたしたちの時代の「2.24事件」は、国際システムに深刻な動揺を与えそうです。
ロシアの、ウクライナ攻撃。考えたくなかった事態が現実になり、講師としてお呼びする小泉悠先生は、メディアから引っ張りだこになりました。ロシアの軍事に関するロシア語文献に通じ、モスクワで靴底をへらし、現地事情にも詳しい小泉先生が、いまこの日本にいたことは、ひとつの僥倖。そんな方から直接講義が聞けるのも、幸運の一語です。
激しく動く目の前の事情もさることながら、もっと大切なのは、「これで日本はどうする」「世界とそのシステムはどう変わる」でしょう。地球を俯瞰し、時代を遠望する視座を、この際、講師に学びたいものです。
小泉先生はいま、東京大学先端科学技術研究センター専任講師。専門はロシアの軍事・安全保障政策です。早稲田大学大学院政治学研究科(修士課程)修了後、民間企業を経て外務省国際情報統括官組織専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員など経て今日に。主著には『現代ロシアの軍事戦略』(筑摩書房)、『「帝国」ロシアの地政学』(東京堂出版)、『軍事大国ロシア』(作品社)などをお持ちです。


第3回

2022年4月22日
(4月2日入学合宿にて収録)

モデレータ教員:
当麻

西澤 直子 氏

慶應義塾福澤研究センター 教授

西澤 直子 氏

【演題】福澤諭吉と新しい時代


第4回

2022年4月29日

モデレータ教員:
当麻

福田 次郎 氏

横浜市 デジタル統括本部 副本部長
最高情報統括責任者補佐監(CIO補佐監)
最高データ統括責任者補佐監(CDO補佐監)
最高情報セキュリティ責任者補佐監(CISO補佐監)

福田 次郎 氏

【演題】「デジタル×デザイン」~横浜DX戦略について~


第5回

2022年5月6日

モデレータ教員:
前野

及川 美紀 氏

株式会社ポーラ 代表取締役社長

及川 美紀 氏

【演題】コロナ禍での企業戦略 We Care More.​ 世界を変える、心づかいを。


第6回

2022年5月13日

モデレータ教員:
谷口(尚)

朴 堯星 氏

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 データ科学研究系 准教授

朴 堯星 氏

【演題】多水準モデリング:地方への移住・定住意向を探る


第7回

2022年5月20日

モデレータ教員:
谷口(智)

山田 世智 氏

富士通フューチャースタディーズ・センター 主任研究員

山田 世智 氏

【演題】日本の半導体産業はなぜ衰退したか


第8回

2022年5月27日

モデレータ教員:
前野

石渡 美奈 氏

ホッピービバレッジ株式会社 代表取締役社長

石渡 美奈 氏

【演題】ホッピービバレッジ3代めが考える、事業承継と人財教育


第9回

2022年6月3日

モデレータ教員:
前野

青井 浩 氏

株式会社丸井グループ 代表取締役社長 CEO

青井 浩 氏

【演題】丸井グループの共創サステナビリティ経営


第10回

2022年6月10日

モデレータ教員:
西村

Ali Ganjehlou 氏

建築士&プランナー

Ali Ganjehlou 氏

【演題】都市構造内の科学技術の統合:総合的な計画アプローチ

INTEGRATION OF SCIENCE & TECHNOLOGY WITHIN URBAN STRUCTURES: A SYNTHETIC PLANNING APPROACH


第11回

2022年6月17日

モデレータ教員:
新妻

藤永 一郎 氏

Professor and Canada Research Chair in Music Information Retrieval, Music Technology Area, Department of Music Research, Schulich School of Music, McGill University

藤永 一郎 氏

【演題】Optical Music Recognition Workflow for Neume Notation & The Art of Teaching Computers


第12回

2022年6月24日

休講

第13回

2022年7月1日

モデレータ教員:
新妻

松原 正樹 氏

筑波大学 図書館情報メディア系 准教授

松原 正樹 氏

【演題】からだで考えるためのシンボル化とことば化


第14回

2022年7月8日

モデレータ教員:
春山

若尾 尚美 氏

NPO法人Art of the Rough Diamonds 副理事長・アートディレクター

若尾 尚美 氏

【演題】アートのダイヤの原石たち -描くことは生きること、その創造性-


第15回

2022年7月15日

モデレータ教員:
山形

読谷山 洋司 氏

延岡市長

読谷山 洋司 氏

【演題】新しくて温かい“QaaS”(”救急”as a Service)
~空飛ぶクルマで助かる命を増やす延岡市の救急医療システム